ピトケアン

百科事典マイペディア 「ピトケアン」の意味・わかりやすい解説

ピトケアン[島]【ピトケアン】

南太平洋トゥアモトゥ諸島の南東に位置する英領火山島。1767年英国のカートレットが来航。ながく無人島だったが,英艦バウンティ号反乱を起こした乗組員が1790年にタヒチ島人とともに定住したことで有名。現在の住民はその子孫。1887年以後英領。5km2。48人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む