ピマル酸(読み)ピマルサン

化学辞典 第2版 「ピマル酸」の解説

ピマル酸
ピマルサン
pimaric acid

dextropimaric acid.C20H30O2(302.45).ピマラン骨格をもつジテルペン系カルボン酸.マツ科Pinus maritima樹脂,アメリカ産ロジンなどに含まれている.斜方晶系結晶.融点217~219 ℃,沸点282 ℃(2.4 kPa).+74.7°(クロロホルム).熱,無機酸に比較的安定である.9位の異性体であるイソ-d-ピマル酸(融点162~164 ℃,±0°)も共存する.[CAS 127-27-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android