ピョンヤン準平原(読み)ピョンヤンじゅんへいげん(その他表記)P'yǒngyang chunpy'ǒngwon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピョンヤン準平原」の意味・わかりやすい解説

ピョンヤン(平壌)準平原
ピョンヤンじゅんへいげん
P'yǒngyang chunpy'ǒngwon

アクラン (楽浪) 準平原ともいう。北朝鮮の南西部にある準平原。面積は約 500km2で,朝鮮半島で最大。ピョンヤン市からファンヘプク (黄海北) 道のファンジュ (黄州) 郡,サリウォン (沙里院) 市にかけて広がる。石灰岩が浸食された老年期地形で,テラロッサ残留標高 20~50m。テドン (大同) 江と支流のチェリョン (載寧) 江の流域。年降水量は 1000mm以下であるが,灌漑施設が整い,イネ,ムギ類,果樹の栽培が盛ん。石灰石を産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む