ピョートルポスペロフ(その他表記)Pyotr Nikolaevich Pospelov

20世紀西洋人名事典 「ピョートルポスペロフ」の解説

ピョートル ポスペロフ
Pyotr Nikolaevich Pospelov


1898.6.20 - 1979.4.23
ソ連政治家,歴史学者。
元・マルクス・レーニン主義研究所所長,元・ソ連邦科学アカデミー幹部会員,元・ソ連邦最高会議代議員。
トベーリ県生まれ。
別名Petr Nikolaevich Pospelov。
1916年共産党入党。’39年ソ連邦共産党中央委員となり、以後、’40年「プラウダ」紙編集長、’49年マルクス・レーニン主義研究所所長、’53年ソ連邦共産党中央委員会書記、’67年ソ連邦科学アカデミー幹部会員を歴任。この間’43年ソ連邦国家賞受賞し、’58年には社会主義労働英雄に選ばれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む