3-hydroxy-5-(hydroxymethyl)-2-methyl-4-pyridinecarboxaldehyde.C8H9NO3(167.16).動物,植物界に広く存在するビタミン B6 の一つ.ピリドキシンを過マンガン酸カリウムで酸化後オキシムとして精製し,これを亜硝酸ナトリウムで加水分解後塩酸塩として得られる.塩酸塩は白色の斜方晶.分解点173~174 ℃.λmax 318,390 nm(log ε 8.2,0.2,pH 7.0).水に易溶,エタノールに可溶,アセトンに難溶.水溶液は光,熱に対して不安定である.肝臓のアルデヒドオキシダーゼにより4-ピリドキシン酸に酸化され,尿へ排泄される.[CAS 66-72-8][別用語参照]ビタミン B6
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…血清コレステロールを低下する作用も報告されているが,その機序は明らかでない。
[ビタミンB6]
水溶性ビタミンで,構造の密接に関連した三つの誘導体であるピリドキシンpyridoxine,ピリドキサールpyridoxal,ピリドキサミンpyridoxamineの総称である。この三つの誘導体は,酵素反応により相互に転換することができる。…
※「ピリドキサール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加