ピロ酸(読み)ピロサン

化学辞典 第2版 「ピロ酸」の解説

ピロ酸
ピロサン
pyro acid

オルト酸2分子から水1分子がとれて,生成する酸の総称普通,オルト酸の加熱処理で得られることが多いので,ギリシア語源のpyro-を接頭語としたもの.P,S,Asなどの酸が代表例である.通称であるがIUPACでは認められていない.これらは,2個の酸イオンが,頂点の1個のO原子を共有した橋かけ構造をもつ一種イソポリ酸であり,二――酸(二硫酸など)が正式名称である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む