ピンシヤン市(読み)ピンシヤン(その他表記)Pingxiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピンシヤン市」の意味・わかりやすい解説

ピンシヤン(憑祥)〔市〕
ピンシヤン
Pingxiang

中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区南西部,ナンニン (南寧) 地区にある新興都市。ベトナムとの国境に位置する。宋代からの町であるが,1951年にシヤンクイ (湘桂) 鉄道が開通してから急速に発達。付近には硫化鉄石炭アルミニウムなどの地下資源が豊富である。農機具電機などの工場が多い。ユーイーコワン (友誼関) はベトナムとの国境にある集落で,清仏戦争の戦跡が多い。人口8万 8770 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む