友誼関(読み)ゆうぎかん(その他表記)Yǒu yì guān

改訂新版 世界大百科事典 「友誼関」の意味・わかりやすい解説

友誼関 (ゆうぎかん)
Yǒu yì guān

中国南部,広西チワン(壮)族自治区西端,憑祥(ひようしよう)市の南西にある。明代初めに鶏陵関が設けられ,清の初めに鎮南関改称,1953年睦南関に改められた。明の洪武年間(1368-98)に左右岩山の間の谷に関が設けられたが,中法(清朝とフランス)戦争,抗日戦争のたびに破壊・焼失した。1907年(光緒33)孫文みずから指揮する中国同盟会軍が,この要塞を攻撃し,武器弾薬を奪取し人心高揚をはかった,いわゆる〈鎮南関事件〉の舞台となった。65年に城門と3層の花コウ岩の建物が建てられ,ベトナムとの友好団結を表す意味で友誼関に改称された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 和生

日本大百科全書(ニッポニカ) 「友誼関」の意味・わかりやすい解説

友誼関
ゆうぎかん / ユーイーコワン

中国、広西(こうせい/カンシー)チワン族自治区南西部、憑祥(ひょうしょう/ピンシヤン)市の南西にあるベトナムとの国境の町。明(みん)初に鶏陵(けいりょう)関が設けられ、のち大南関、界首関と改称した。清(しん)初以後は鎮南関とよばれたが、1953年睦南(ぼくなん)関、65年に中国・ベトナムの友好と団結を表す意味で友誼関と改めた。中国からベトナムへの交通の要所で湘桂(しょうけい)鉄道が通じる。

[青木千枝子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「友誼関」の意味・わかりやすい解説

友誼関
ゆうぎかん

「ユーイーコワン(友誼関)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android