ピークシフト(その他表記)Peak Shift

パソコンで困ったときに開く本 「ピークシフト」の解説

ピークシフト

 1日のうち、電力消費量の多い時間帯はパソコンなどの電化製品の使用を抑え、そのぶんの作業を他の時間帯に行うことで、電力消費が最大(ピーク)になる時間帯をずらす(シフトさせる)ことです。 ノートパソコンは、コンセントを抜いてバッテリーで動かせば、使いながらピークシフトを実現できます。一部のパソコンメーカーは、指定した開始時刻になるとコンセントからの給電を止めてバッテリー動作に切り替え、バッテリー残量が少なくなるか終了時刻になったらコンセントからの給電に戻す「ピークシフト機能」を取り入れています。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む