ピークシフト(その他表記)Peak Shift

パソコンで困ったときに開く本 「ピークシフト」の解説

ピークシフト

 1日のうち、電力消費量の多い時間帯はパソコンなどの電化製品の使用を抑え、そのぶんの作業を他の時間帯に行うことで、電力消費が最大(ピーク)になる時間帯をずらす(シフトさせる)ことです。 ノートパソコンは、コンセントを抜いてバッテリーで動かせば、使いながらピークシフトを実現できます。一部のパソコンメーカーは、指定した開始時刻になるとコンセントからの給電を止めてバッテリー動作に切り替え、バッテリー残量が少なくなるか終了時刻になったらコンセントからの給電に戻す「ピークシフト機能」を取り入れています。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む