ピーコックレボリューション(その他表記)Peacock Revolution

デジタル大辞泉 の解説

ピーコック‐レボリューション(Peacock Revolution)

ピーコック孔雀くじゃくの意》1967年に米国のディヒター博士が提唱した、男性ファッションの革命従来のダークトーン中心から、もっと色彩を取り入れて美しく着飾ろうとする運動で、孔雀の雄が雌よりも華やかな色彩をもっていることからの命名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 の解説

ピーコック‐レボリューション

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Peacock Revolution ) 一九六七年にアメリカのディヒター博士が提唱した、男性ファッションの革命。従来のダークトーン中心から、もっと色彩を取り入れて美しく着飾ろうとする運動で、孔雀の雄が雌よりも華やかな色彩を持っていることからの命名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む