ファゴミン

化学辞典 第2版 「ファゴミン」の解説

ファゴミン
ファゴミン
fagomine

3R,4R-dihydroxy-2R-hydroxymethylpiperidine.C6H13NO3(147.17).ソバFagopyrum esculentumの種から単離されるアルカロイドで,強力なグルコシダーゼ阻害剤.ノジリマイシンの1,2位がデオキシ化された構造をもつ.融点186~188 ℃.+23°(水).窒素原子の位置異性体であるイソファゴミンも強力なグルコシダーゼ阻害剤である.[CAS 53185-12-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む