位置異性体(読み)いちいせいたい(英語表記)position isomer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「位置異性体」の意味・わかりやすい解説

位置異性体
いちいせいたい
position isomer

構造異性一種である位置異性によって生ずる異性体。主として有機化合物にみられ、鎖式炭化水素での分鎖の有無、あるいは分鎖の位置による異性、ベンゼンなどの環式化合物の置換体における置換基の位置の差による異性などがある。炭素原子数5の飽和炭化水素を例にとると、ペンタンイソペンタン(2-メチルブタン)、ネオペンタン(2,2-ジメチルプロパンまたはテトラメチルメタン)の3種がある。一般に炭素原子数が増加するにつれて、異性体の種類も多くなる。ベンゼンの二置換体にはオルト、メタ、パラの3種類があるが、三置換体になると、C6H3X3型で3種、C6H3X2Y型で6種、C6H3XYZ型では10種の位置異性体がありうる。ナフタレン環その他の環状構造でもさまざまな位置異性体がありうる。

[岩本振武]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android