ファージセラピー(その他表記)phage therapy

デジタル大辞泉 「ファージセラピー」の意味・読み・例文・類語

ファージ‐セラピー(phage therapy)

特定細菌にのみ感染するバクテリオファージを利用する治療法。感染症を引き起こす細菌を死滅させて治癒する。1920年頃から知られていたが、抗生物質登場によって用いられなくなった。近年薬剤耐性菌による感染症の増加に伴い、再び脚光を浴びている。ファージ療法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む