フィゲイレード(その他表記)Figueiredo, Antero de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィゲイレード」の意味・わかりやすい解説

フィゲイレード
Figueiredo, Antero de

[生]1866. コインブラ
[没]1953.4.10. フォスドドーロ
ポルトガルの作家。 1884年コインブラ大学の医学部に入学したが,健康上の理由で中退。ヨーロッパおよびアメリカを旅行。 93年に帰国し,文学部を卒業。初期の作品は人気がなかったが,旅行スケッチ『追憶と旅行』 Recordações e Viagens (1904) ,『ポルトガルにおける旅程』 Jornadas em Portugal (18) ,『エスパーニャ』 Espanha (23) ,『トレド』 Toledo (32) で有名になった。歴史物では『ペドロとイネース』 D. Pedro e D. Inês (13) ,『レオノール・テーレス』 Leonor Teles (16) ,『セバスティアン王』 D. Sebastião (24) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む