フィルター付きベント

共同通信ニュース用語解説 「フィルター付きベント」の解説

フィルター付きベント

重大事故の発生時、原子炉格納容器圧力を下げるため蒸気を排出する際、含有する放射性物質を取り除く装置格納容器から送られてきた蒸気を、ベント内にある金属と水の2種類のフィルターを通過させ、放出される蒸気に含むセシウムなどを千分の1以下にする。中部電力の浜岡原発4号機のベントは直径約5メートルの円筒形で高さ約11メートル、重さ約95トン。2015年3月に原子炉建屋そばの地下33メートルに設置した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む