フェイス・デザイン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェイス・デザイン」の意味・わかりやすい解説

フェイス・デザイン

ニーズに応じて,それに合う顔づくりのプランを立てること。現代人の価値観多様化し,顔もその例外ではなく,メイク表情のつくり方次第で多様な表現ができることが認識されるようになってきた。そのため化粧従来のようにみだしなみを整えるためだとか,人よりきれいに見せたいというような単純な動機で行なうのではなく,きつい顔を和らげる,清潔感を出して好感度を高める,キリッと知性的な顔にしてキャリアを印象づけるなど,メイクの目的も多様化している。顔の骨格やその人の表情まで計算に入れてデザインするにはかなり高度な化粧技術が要求されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む