フェーシャルキャプチャー(その他表記)facial capture

デジタル大辞泉 の解説

フェーシャル‐キャプチャー(facial capture)

人の顔の動きをデジタルデータとしてコンピューターに取り込む手法の一。目・眉・口・あごなど、表情の基本要素となる部分に印やセンサーを取り付け、顔面全体の画像を記録する方式などがある。映画コンピューターゲーム分野で利用されている。フェーシャルモーションキャプチャー。→モーションキャプチャー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む