フォン=クリースの係数則(その他表記)von Kries' coefficient rule

法則の辞典 の解説

フォン=クリースの係数則【von Kries' coefficient rule】

照明光の照度レベルが変化しても物体の知覚された明るさはそれほど変化しない.同様に照明光のスペクトル分布が変化しても,物体の知覚された色はそれほど変化しない.これを色の恒常性という.この原因として,フォン=クリースは網膜にある三種類の錐体受容器が,それぞれ独立かつ線形に利得調整を行う(つまり別々の係数による)ことで,色順応が行われるとした.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む