デジタル大辞泉
「ふくだむ」の意味・読み・例文・類語
ふくだ・む
[動マ四]髪などがけばだってぼさぼさになる。丸くふくらんだようになる。
「つくろひ添へたりつる髪も、唐衣の中にて―・み」〈枕・二七八〉
[動マ下二]けばだたせる。そそけ乱れさせる。
「御髪なども大殿籠り―・めたれど」〈宇津保・国譲中〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふくだ・む
- [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 乱れそそけてぶくぶくになる。けばだってぼさぼさになる。まるくふくらんだようになる。
- [初出の実例]「鬢髪の蓬乱(フクダメル)をも、かきも収めず」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃))
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ⇒ふくだめる
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 