デジタル大辞泉
「御髪」の意味・読み・例文・類語
み‐ぐし【▽御▽髪】
1 頭髪の敬称。おぐし。
2 (「御首」「御頭」と当てて書く)首や頭の敬称。
「―もたげて、見いだし給へり」〈源・夕顔〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐ぐし【御髪・御首・御頭】
- 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語。「くし」は櫛で、道具によって髪を間接に表現するところから尊敬語化したもの。「みくし」とも )
- ① 頭髪の敬称。おぐし。
- [初出の実例]「御とし十七さいばかりにて、御ぐしいとめでたし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲中)
- ② 首または頭の敬称。おぐし。
- [初出の実例]「首(ミクシ)を廻(めく)らして顧眄之間(みるまさかり)に」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 