フサイン朝(読み)ふさいんちょう(英語表記)Husainid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フサイン朝」の意味・わかりやすい解説

フサイン朝
ふさいんちょう
Husainid

チュニジア王朝。16世紀以降、チュニジアはオスマン帝国の支配下に入ったが、帝国から任命されたトルコ系のチュニス太守(ベイ)はしだいに土着化して地方政権としての自立を図った。ムラード朝に続いてフサイン・ベン・アリー(1705―35)が興したのがフサイン朝で、オスマン帝国の宗主権を認めながら事実上の世襲王朝となった。19世紀なかばにはヨーロッパ列強の外圧に対抗するために近代化政策を実施したが、それが外債累積を招き、1881年のバルドー条約と83年のラマルサ協約によってチュニジアはフランスの保護領になった。ベイの地位称号こそ維持されたが、内政外交ともフランス政府が任命する統監が掌握していた。さらに1956年3月の独立、翌57年の共和制移行、ブルギバ大統領就任によってフサイン朝は名実ともに滅亡した。

[宮治一雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android