出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…またいもを薄切りにして乾燥したタピオカ・フレーク,それを粉末にしたものも重要である。熱帯アフリカでは苦味品種群のいもをつきくだき,水でさらして乾燥した粉末を,熱湯でのり状にしたフフfufu∥huhuが広く主食として食べられる。 キャッサバのデンプンはアルコール発酵やアセトン発酵の原料としても重要で,ガソリンの代用として,ブラジルではタピオカデンプンから製造されたアルコールが,ガソリンに混用されて利用されはじめている。…
※「ふふ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...