フライ・バイ・ワイヤー(読み)ふらいばいわいやー(その他表記)Fly‐By‐Wire

知恵蔵 「フライ・バイ・ワイヤー」の解説

フライ・バイ・ワイヤー

ハイテク・ジェット旅客機や最新の戦闘機に使われている、常時AFCS(自動飛行制御システム)のコンピューターを介して飛行機を操縦する方式。在来の飛行機では、パイロット操縦桿ペダルによって人力、あるいは油圧で舵を動かしていたが、FBWでは操縦桿やミニスティックを通じ、機体の姿勢や旋回などの指示をAFCSコンピューターに入力する。必要な舵角はコンピューターが計算して、油圧サーボ作動筒に操舵信号を送る。機首を上げ過ぎて失速に近づけば、オートスロットル(エンジン出力自動調節装置)がエンジンの推力を増し、失速を未然に防ぐ。

(鳥養鶴雄 元日本航空機開発協会常務理事 技術士(航空機部門) / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む