フラーテス3世(読み)フラーテスさんせい(その他表記)Phraates III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フラーテス3世」の意味・わかりやすい解説

フラーテス3世
フラーテスさんせい
Phraates III

[生]?
[没]前58/前57
古代イラン,アルサケス朝パルティア帝国の王 (在位前 70/69~58/7) 。サナトルケスの子。父のあとをうけて,同朝の安定回復をなしとげた。前 66年,ローマの執政官ポンペイウスと同盟してアルメニアに侵入したが,やがてローマとの関係は悪化し,2人の実子に暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む