サナトルケス(その他表記)Sanatruces

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サナトルケス」の意味・わかりやすい解説

サナトルケス
Sanatruces

古代イラン,アルサケス朝パルティア帝国の王 (在位前 77/6~70/69) 。フラーテス2世兄弟中央アジアのスキタイ系サカラウカエ族の援助により 80歳代で即位ミトラダテス2世 (在位前 123頃~87頃) 没後混乱を収拾し,同朝の統一を回復した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む