フリードリヒチェルハ(その他表記)Friedrich Cerha

20世紀西洋人名事典 「フリードリヒチェルハ」の解説

フリードリヒ チェルハ
Friedrich Cerha


1926.2.17 -
オーストリア作曲家,指揮者。
元・ウィーン音楽大学教授。
ウィーン生まれ。
1946〜51年までウィーン音楽アカデミーヴァイオリンと作曲を学び、同時にウィーン大学哲学・音楽を学んで哲学博士号を取得した。’58年から「Die Reihe」という現代音楽の演奏団体の主宰者を務め、’60年以来ウィーン音楽大学の電子音楽スタジオの主宰者となり、’69年に同大学教授に就任した。’71〜72年にはベルリンDAADの作曲のスカラシップをとり、作曲と同様に指揮活動も行う。代表作品にはオーケストラテープのための「シュピーゲル」(’60〜61年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む