ウィーン大学(読み)うぃーんだいがく(英語表記)Universität Wien

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィーン大学」の意味・わかりやすい解説

ウィーン大学
うぃーんだいがく
Universität Wien

オーストリアの首都ウィーンにある総合大学。1365年ルドルフ4世Rudolf Ⅳ(1339―65)により創設され、ドイツ語圏最古の大学である。設立当初の3学部法学医学文学)に、1384年神学部が加えられた。パリ大学をモデルに整備されたため、典型的な中世大学として発展した。16世紀の宗教改革期に一時衰えたが、18世紀なかばには神聖ローマ女帝マリア・テレジアの教育改革により、ふたたびヨーロッパ有数の学術機関としての地位を確立した。19世紀後半には経済学におけるオーストリア学派の中心となり、続くウィーン学派はとくに医学、法学、歴史学などの分野で名声を博した。1975年の大学組織法により、運営の民主化、社会的貢献などが図られたが、伝統的な姿勢を現在もなお崩していない。1999年現在、9学部(カトリック神学、プロテスタント神学、法律学、経済・情報科学、医学、人間・社会科学、人文・文化学、自然科学、数学)からなり、教員数約3400人、学生数8万7000人となっている。

[馬越 徹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィーン大学」の意味・わかりやすい解説

ウィーン大学
ウィーンだいがく
Universität Wien

1365年オーストリアのルドルフ4世によって創設されたドイツ系では最古の大学。設立当時は法学,医学,文学の3学部であったが,84年設立の神学部に,パリから神学者アンリ・ド・ガン Henri de Gandが招かれ,彼により中世大学の典型であったパリ大学の機構に従って,大学の再組織が行われた。 1520年にはドイツ圏で最大の学生数をもつほどであった。宗教改革により一時衰えたが,1850年頃から再びヨーロッパ有数の高度な学術機関の地位を取戻し,医学,哲学,歴史学,民族学,法学,経済学などの分野でいわゆるウィーン学派を形成し,多数のノーベル賞受賞者を輩出した。カトリック神学,プロテスタント神学,法・政治学,社会・経済学,医学,哲学,自然科学などの学部をおく。教員数約 3400名,学生数約7万 5200名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android