フリードリヒ・ヴィルヘルム4世(その他表記)Friedrich Wilhelm Ⅳ.

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

フリードリヒ・ヴィルヘルム4世(フリードリヒ・ヴィルヘルムよんせい)
Friedrich Wilhelm Ⅳ.

1795~1861(在位1840~61)

プロイセン国王。ロマン主義者で,王権神授説に支配されて自由主義,立憲主義を嫌った。1848年の三月革命では一時譲歩したが,まもなく権威を回復し,フランクフルト国民議会の提供した帝位を退けた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 ロマン主義者

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む