フルカラー

百科事典マイペディア 「フルカラー」の意味・わかりやすい解説

フルカラー

コンピューターで扱う1677万7216色のこと。24ビットカラーとも。コンピューターでは基本的にRGB(赤・緑・青)の組合せで色を表現するが,R,G,Bそれぞれが256(=28通りある場合,合計1677万7216色を表現できることになる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む