改訂新版 世界大百科事典 「フルンブイル盟」の意味・わかりやすい解説 フルンブイル(呼倫貝爾)盟 (フルンブイルめい)Hulun buir 中国,内モンゴル(蒙古)自治区北東部,フルン(呼倫),ブイル(貝爾,モンゴル領)両塩湖のある盟。人口257万(1994)。ホロンバイルとも呼ばれる。モンゴル高原の東端にあたり,牧畜が盛んで三河馬,三河牛などが知られ,マンチュリー(満洲里)や盟都ハイラル(海拉爾)には畜産品加工工業がみられる。ノモンハン事件は,このフルンブイル盟南西部の国境線をめぐって,1939年5月からのモンゴル・ソ連と〈満州国〉・日本の軍事衝突に始まり,8月下旬の日本軍の壊滅,9月中旬の停戦に至る一連の事件をさすものである。執筆者:小野 菊雄 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by