フレリョの塔(読み)フレリョノトウ

デジタル大辞泉 「フレリョの塔」の意味・読み・例文・類語

フレリョ‐の‐とう〔‐タフ〕【フレリョの塔】

Hrelyuvata kulaХрелювата кула》ブルガリア西部、世界遺産文化遺産)に登録されたリラ修道院にある塔。14世紀にセルビアの貴族フレリョ=ドロゴボラの寄進により建造。19世紀に修道院大火に見舞われた際、唯一被害を免れた。上部礼拝堂があり、建造当初のフレスコ画が残されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む