フーニウシャン山脈(読み)フーニウシャンさんみゃく(その他表記)Funiu shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フーニウシャン山脈」の意味・わかりやすい解説

フーニウシャン(伏牛山)山脈
フーニウシャンさんみゃく
Funiu shan

中国東部,ホーナン (河南) 省西部にある山脈チンリン (秦嶺) 山脈の東部の主脈にあたる。東西に長さは 400km。西部はムーミヤオ (木廟) 嶺 (2343m) ,ラオチュン (老君) 山 (2192m) など標高 2000mをこえる山峰が並ぶが,東に向うに従って低くなり,200~500mの丘陵となる。北斜面はホワン (黄) 河とホワイ (淮) 河の水系,南斜面はチャン (長) 江水系に属する。東部の丘陵地帯にはホワイ河治水工事の一環としてダムが多数建設されている。西部は湿潤で森林が繁茂し,省の主要な木材産地。また桐油,漆,さく蚕糸などの特産物がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む