ブラインドラグビー

共同通信ニュース用語解説 「ブラインドラグビー」の解説

ブラインドラグビー

7人制でグラウンドの大きさは縦70メートル、横50メートル。試合時間は前後半7分ずつで行う。トライは5点、その後のキックは2点。タックルの代わりに守備側が両手で肩から膝の間をタッチすれば、攻撃側はいったんボール地面に置いた上で攻撃を続ける。6回のタッチで攻守を交代する。弱視の人が対象で、障害の重さが異なっても同じチームでプレーする。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む