ブラック校則(読み)ぶらっくこうそく

知恵蔵mini 「ブラック校則」の解説

ブラック校則

不合理な学校校則(生徒心得、学校ルール、部則など学校現場の様々なルールを含めて議論されることもある)のこと。2017年、女子高校生が生まれつき茶色い髪を黒く染めるように教師から強要されたことで、身体的・精神的な苦痛を受けて不登校に至ったと主張訴訟を起こしたことがきっかけでマスコミなどで多く取り上げられるようになった。同年、評論家の荻上チキをアドバイザーとする「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」を発足賛同を求める署名活動には3日間で約2万人の署名が集まった。このプロジェクトでは、ブラック校則の例として「黒染め強要」のほかに、「スカートの長さが決められている」「運動中の水飲み禁止」「日焼け止め持ち込み禁止」「髪型指定」などを挙げている。19年11月には映画「ブラック校則」が上映予定。

(2019-9-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android