ブリティッシュ・エアロスペース(読み)ブリティッシュエアロスペース

百科事典マイペディア の解説

ブリティッシュ・エアロスペース[会社]【ブリティッシュエアロスペース】

略称BAe。世界最大級の英国の航空機製造会社であり,また戦闘機・ミサイルなどの軍備メーカーでもある。1919年設立のホーカー・シドリー会社の航空機部門を1977年に分離・国有化し,1985年民営化。トライデント旅客機,世界初の実用V/STOL戦闘機ハリアーなどを製造。1994年,傘下の自動車メーカー,ローバー・グループ(BL社)をドイツのBMWに売却した。英・仏・独・スペイン共同事業のエアバス・インダストリー社に20%出資している。1999年,英国の電機産業大手ゼネラル・エレクトリックカンパニーの電子・防衛部門マルコーニ・エレクトロニック・システムズを買収しBAE・システムズに社名変更,ヨーロッパ最大の防衛企業となった。本社ロンドン。2011年12月期売上高191億5400万ポンド。
→関連項目BAC[会社]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ブリティッシュ・エアロスペース

「BAEシステムズ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む