ブリーブ(その他表記)Brive

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリーブ」の意味・わかりやすい解説

ブリーブ
Brive

正式名称はブリーブラガヤルド Brive-la-Gaillarde。フランス中部コレーズ県の都市。リモージュの南,マシフサントラル (中央山地) の西,コレーズ川左岸に位置する。パリ-ツールーズ,ボルドー-ジュネーブの鉄道の交差点にあたり,穀物果物ブタの取引中心地で,農産物加工業がみられる。近年,機械・電子工業が立地。近くのラスコー洞窟には先史時代の遺跡もあり,ローマ時代からの町で,中世の建築物ラバンシュは有名。聖マルタン聖堂は 12世紀リムーザン芸術を代表するロマネスク建築の一つ。人口5万 2677 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む