ブルチン県(読み)ブルチン(その他表記)Burqin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルチン県」の意味・わかりやすい解説

ブルチン(布爾津)〔県〕
ブルチン
Burqin

中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区北部,アルタイ (阿勒泰) 地区の県。アルタイ山脈南麓の平坦な草原上にあり,エルティシ (額爾斉斯) 河 (イルトゥイシ川) にのぞむ。ヒツジ,ウシ,ウマの放牧が盛んで,コムギトウモロコシを栽培する。冬季は 30~40cmの積雪がある。住民はカザフ族モンゴル族が多い。人口5万 4898 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む