ブルーノライヒリン(その他表記)Bruno Reichilin

20世紀西洋人名事典 「ブルーノライヒリン」の解説

ブルーノ ライヒリン
Bruno Reichilin


1941 -
建築家。
スイスルツェルン生まれ。
1968年フィレンツェ大建築学部の奨学生。’69〜70年ケーニッヒ教授の助手、近代建築史の研究を行う。その後、スイス連邦工科大学でアルド・ロッシの助手を務める。’72〜77年スイス連邦工科大学の建築史、建築理論研究所で共同研究を行う。ファビオ・ラインハルトとの共同作品、「スイス、ティチーノ」の小さな住宅について、ピエルルイジ・ニコリンは、「プラトニズム的といえる幾何学とリアリズム的スタイルとの結合」と紹介。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む