ブレーキンゲ県(読み)ブレーキンゲ(その他表記)Blekinge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブレーキンゲ県」の意味・わかりやすい解説

ブレーキンゲ〔県〕
ブレーキンゲ
Blekinge

スウェーデン南部,ハネー湾に面する。スウェーデン最小の県。県都カルルスクルーナ。 1658年のロスキル条約でデンマークからスウェーデンに割譲された。風光が美しいところから「スウェーデンの庭園」とも呼ばれ,土地は集約的に利用されている。デンプン・アルコール用として栽培されるジャガイモが主作物。鉄鋼業金属工業織物業などが立地する。ロネビューは商業交易の中心地。面積 2919km2人口 15万 1168 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む