ブレーズ反応(読み)ブレーズハンノウ

化学辞典 第2版 「ブレーズ反応」の解説

ブレーズ反応
ブレーズハンノウ
Blaise reaction

塩化アシルに有機亜鉛化合物を作用させてケトンを合成する方法.

R1COCl + R2ZnCl → R1-CO-R2 + ZnCl2

ケトンの収率は普通75~90% であるが,R1アリール基のときはやや低い.グリニャール反応と違い,ケトン生成の段階で止まり第三級アルコールにまで進まないのが特徴.【ニトリルとα-ブロモカルボン酸エステルと亜鉛の混合物を加熱し,生成物加水分解してβ-ケトカルボン酸エステルを合成する方法.一般に収率は良好であるが,オルト位に置換基のあるベンゾニトリル誘導体では,きわめて低い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む