ブーボー=ブラン反応(読み)ブーボーブランはんのう(その他表記)Bouveault-Blanc reaction

改訂新版 世界大百科事典 「ブーボー=ブラン反応」の意味・わかりやすい解説

ブーボー=ブラン反応 (ブーボーブランはんのう)
Bouveault-Blanc reaction

還元反応一種で,アルコール合成のための人名反応一つ(1903)。カルボン酸エステル金属ナトリウムとアルコールを作用させると,エステルは還元されてアルコールとなる(式(1))。

アルコールR3OHとしてt-ブチルアルコールを用いると収率がよい。脂肪酸アミドも同様の条件下で還元され,アミンを与える。この反応はテトラヒドロアルミン酸リチウムLiAlH4によるエステルやアミドの還元に相当する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 友田

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む