ブールク(読み)ぶーるく(その他表記)Bourg-en-Bresse

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブールク」の意味・わかりやすい解説

ブールク
ぶーるく
Bourg-en-Bresse

フランス東部、アン県の県都。リヨン北東60キロメートルにある。ブール・カン・ブレスともいう。人口4万0666(1999)。ブレス地方とジュラ地方との接触点に位置し、鉄道の要衝でもあるため商業が発達し、付近で生産されるバターニワトリ、卵、果物、野菜などの農産物の取引中心地となっている。金属製錬、ケーブル、自動車、工作機械などの工業もある。ノートル・ダム教会(15~16世紀)、ブールク修道院がある。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android