ブーヴィーヌの戦い(その他表記)Bouvines

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ブーヴィーヌの戦い」の解説

ブーヴィーヌの戦い(ブーヴィーヌのたたかい)
Bouvines

1214年7月27日,フランス王フィリップ2世が,イングランド王ジョン,ドイツ王オットー4世,フランドル(フランデレン)伯フェランの同盟軍にブーヴィーヌで大勝,フランス王の権勢内外に示した戦い。騎士軍と並んで北フランス自治都市の軍隊活躍

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む