大勝(読み)タイショウ

精選版 日本国語大辞典 「大勝」の意味・読み・例文・類語

たい‐しょう【大勝・大捷セフ】

  1. 〘 名詞 〙 戦い競技などにおいて、大きな差をつけて楽に勝つこと。ひじょうな勝利を得ること。大勝利。
    1. [初出の実例]「英仏共に、陰に魯の大勝を忌み」(出典:万国新話(1868)〈柳河春三編〉三)
    2. 「第二回戦では二十六対二で大勝(タイショウ)した」(出典:日本野球史(1929)〈国民新聞社運動部〉一高溜池向ヶ丘の決戦)
    3. [その他の文献]〔魏志‐王基伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「大勝」の読み・字形・画数・意味

【大勝】たいしよう

大勝利。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む