プカキ湖(読み)プカキこ

世界の観光地名がわかる事典 「プカキ湖」の解説

プカキこ【プカキ湖】

ニュージーランドの南島中央部、テカポ湖の南にある美しい氷河湖。タスマン氷河から流れ込む水はエメラルドブルーに輝き、湖が始まる遠くの麓には、夏でも万年雪を被るサザンアルプスの最高峰マウントクックを望むことができる。この湖からの流水運河で運ばれ、大規模な水力発電に使われていて、運河では鮭の養殖も行われている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む