プラごみ条約の国際交渉

共同通信ニュース用語解説 「プラごみ条約の国際交渉」の解説

プラごみ条約の国際交渉

プラスチックごみによる環境汚染が世界的に深刻化していることから、2022年の国連環境総会汚染を国際的に規制する条約を策定することで各国合意。条約内容を協議する政府間交渉委員会が設けられた。24年末までに条約案を詰める作業を終えることになっており、11月25日韓国釜山で始まった5回目の交渉委で条約案に合意することになっていた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む