プリペイド式電子マネー

共同通信ニュース用語解説 「プリペイド式電子マネー」の解説

プリペイドカード式電子マネー

インターネットを通じて音楽ゲーム書籍などを購入したりダウンロードしたりできる決済手段。米アマゾン・コムや米アップルが発行するプリペイドカードは1500円~5万円のものが主流で、コンビニ量販店で販売されている。前払い金が発行会社のサーバーで管理される仕組みで、カードに記載されたID番号さえあれば誰でも使える。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む