プルトニウム移送

共同通信ニュース用語解説 「プルトニウム移送」の解説

プルトニウム移送

オバマ米政権は核物質防護保全を強化する「核セキュリティー」の観点から、米国英国などが1960年代後半以降に日本へ提供した研究用プルトニウム331キロと高濃縮ウランの米国への移送を求め、2014年に安倍晋三首相が同意した。日本原子力研究開発機構高速炉臨界実験装置(FCA)で研究用の燃料として使われていた。日本は14年末時点で国内外に約48トンのプルトニウムを保有している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android