プルトニウム移送

共同通信ニュース用語解説 「プルトニウム移送」の解説

プルトニウム移送

オバマ米政権は核物質防護保全を強化する「核セキュリティー」の観点から、米国英国などが1960年代後半以降に日本へ提供した研究用プルトニウム331キロと高濃縮ウランの米国への移送を求め、2014年に安倍晋三首相が同意した。日本原子力研究開発機構高速炉臨界実験装置(FCA)で研究用の燃料として使われていた。日本は14年末時点で国内外に約48トンのプルトニウムを保有している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む