プロ編入試験

共同通信ニュース用語解説 「プロ編入試験」の解説

プロ編入試験

プロ棋士を目指す男女アマチュアらを対象に、日本将棋連盟制度化した。受験資格を得るにはアマチュア枠のあるプロ公式戦に出場し、直近成績が10勝以上かつ勝率6割5分以上が必要。試験合格すれば、プロ棋士の四段となる。プロ入り後はフリークラスからのスタートとなり、名人への挑戦者を決める順位戦以外の棋戦に参加できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「プロ編入試験」の解説

プロ編入試験

奨励会を経ずに直接プロ棋士になるための試験。2005年、プロ公式戦で7割を超す勝率を挙げていた、元奨励会員でアマチュアの瀬川晶司に対し、61年ぶりに特例として実施された。棋士、奨励会員、女流棋士の6人と対局し、3勝で合格とされていたが、瀬川は05年11月、2勝2敗からの5戦目で勝利し、四段となった。その後、制度化が検討され、06年7月、プロ公式戦で10勝以上かつ6割5分以上の成績を収めたアマチュア、女流棋士が希望すれば受けられる新制度ができた。試験は四段の棋士5人と対局して3勝で合格とし、フリークラスに編入される。

(村上耕司 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android