ヘギウス(その他表記)Hegius, Alexander

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘギウス」の意味・わかりやすい解説

ヘギウス
Hegius, Alexander

[生]1433? ウェストファリア,ヒーク
[没]1498.12.7. デベンター
ドイツのルネサンス期の人文主義教育者。ベセル,エマリッヒ,デベンターなどで教師生活をおくり,弟子のなかからエラスムス,ブッツバハ,のちの教皇ハドリアヌス6世らが出た。彼の教育史上の意義は,年下の友人 R.アグリコラがイタリアから持帰ったリベラル・アーツを中心とする人文主義的教育観を実行した点に求められる。そのために彼はラテン,ギリシア語文法よりも古典文芸の鑑賞を優先し,新しい教科書を採用し,また学校を8段階に編成した。彼の論文は 1503年に弟子のヤーコプ・ファーベルによって出版された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む